1.情報セキュリティDVD講座 2018年版のおすすめのポイント
◆マイナンバー法・個人情報保護法の改正により格段に厳しくなった法規制の下で、どうすれば個人情報・マイナンバーの漏えいを防げるかを講演や研修経験豊富な講師が多数の事例を用いて解説した超レアDVD講座
※2021年春に情報セキュリティに関する重要な最新情報を追加して補訂
◆企業や自治体等の組織は多数の個人情報や企業経営情報等の重要情報を保有しながら業務を行っていますが、平成15年に成立した個人情報保護法や平成25年に成立したマイナンバー法は個人情報について厳格な管理を求めています。組織にとって不可欠になっている情報セキュリティです。
◆しかも、今日の業務の多くが情報システムやネットワークに依存しており、全職員がコンピューター利用も含めた情報セキュリティについての対策を日常的に行う必要があります。
◆国の情報セキュリティガイドライン等も改正される中で最新の情報セキュリティ対策を解説しています。
◆講義時間約3時間 テキストレジュメ付
◆動画は家庭用DVDプレーヤーやパソコンで再生できるファイル形式(MP4ファイル等)で提供します。
◆対象 企業・地方公共団体等のほとんどすべての職員、特に情報セキュリティに関連する職員
2.情報セキュリティDVD講座 2018年版の講座内容(大項目のみ一部紹介)
第1部 情報セキュリティ対策の基礎知識
1.情報セキュリティポリシ-制定
2.情報セキュリティの最重要4つの管理項目(統制活動)
3.情報セキュリティ対策の運用
4.情報セキュリティの監査の実際(モニタリング)
第2部 情報セキュリティに関する不祥事・事例
第1章 類型別個人情報漏洩不祥事
第2章 地方公共団体での情報セキュリティ違反よる個人情報漏洩等の不祥事事例
第3章 企業における情報セキュリティ違反の重要事例
第3部 個人情報の漏えいを防ぐ必須の態勢と方法
※個人情報価値の座標軸(裁判実務で有用)特にセンシティブ情報
第4部 不祥事の防止(コンプライアンスと職業倫理等)
※コンプライアンス態勢が成功するために不可欠な当事者意識とリスクマネジメント
◆参考資料 総務省等の情報セキュリティ関連ガイドライン等
3.情報セキュリティDVD講座 2018年版のお申込み
◆情報セキュリティDVD講座2018年版 69,800円[税込] (銀行振り込み又は商品代引き)
※次の「今すぐ購入」ボタンで【クレジットカード】でのお支払いによる購入も可能です。