オンライン(リモート)研修、オンライン(ウェッブ)会議ともにZOOMで経験済で受付中。
1.オンライン(リモート)研修
リモート研修、オンライン研修とも言うが、インターネット回線を利用して、こちらの京都事務所から、四国や東京にWebパソコンを利用して研修を行っている。
新型コロナウイルスの影響だ。
環境設備さえ出来れば、場所や時間の制約がなく、研修を実施できる。
いずれも、ソフトウエアのZOOMソフトを使っているが、まずまずだ。もっといいソフトが今後は出てくるであろう。
テレワークでは、会社関係で「マイクロソフトのteams」も多いようであるが、これは研修であると若干の送信の時差が生じたりするので、今後しばらくは、ZOOMでいいかと思っている。
プランはプロに加入している。理由は、研修時のグループミーティングが時間無制限だからだ。
ブレークアウトももちろん使える。WIFI切り替え時に要注意であるが。LANケーブルで必ずやっているが、回線使用が集中する会社では切れることもあるそうだ。
もっとも、一斉研修や講演の時は、ミーティング機能で十分で、ほぼこれまで音声も映像も順調だ。
2.オンライン(Web)会議、オンラインコンサルティング
Web会議でも、やはりZOOMで今後もやっていくと思う。スピーカーズパネルが便利である。グループに分かれるときにも上記のブレークアウトが使える。
また、恐らく内部統制の構築、コンプライアンス態勢の再構築などでは、zoomの機能を利用してやることになろう。
3.LAN接続ケーブル、照明やマイク等の付属設備
これらは、大した高級品ではないが、すべて最新のものを新たに購入した。こちらの表情が少しでも相手に見えるようにしたいからだ。
また、マイクは大きな会場ではハウリングが出ることが多いので、試行を十分にやっている。
4.現地研修とオンライン研修
来年度の研修では、主として、これまでの現地研修を行い、補助的にオンライン研修でやることが決まっている。
やはり、一体感や臨場感や感銘力が、現地での研修の方が数段勝っているからだ。
ほぼ、コロナの感染に関係なく現地でやると断言してる研修所もある。それには十分対応しよう。