2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 nakagawa21 リスクマネジメント(危機管理) 東日本大震災(2011/3/11)での原子力災害対策特別措置法とシーベルト単位について 2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM9.0の地震が発生。津波や火災で多数の死傷者がでました。ここでは、危機管理上は原発問題がとくにその後の2次災害を発生させる危惧が高くなっています。ジーベルト単位は、被爆の単位で 1シーベルトの千分の一が1ミリシーベルト、1ミリシーベルトの千分の一が1マイクロ シーベルト・ 50 ミリシーベルト 放射線業務につく人(放射線業務従事者)が一年間にさらされてよい放射線の限度です。