2018年6月4日 / 最終更新日 : 2019年10月20日 nakagawa21 2. 企業等コンプライアンス 金融機関のコンプライアンス態勢研修の効果的な実施方法はあるか 金融機関の不祥事が報道されると、世間の人は、少なくとも2つの点で大きく驚く。まず第1は、その額の大きさである。公務員であれば、10万円とかの事件も立場上、報道されるので、なおさらその数千万円、数億円…といった額に愕然とする。もうひとつ感慨深く感ずるのは、「人の金を預かる仕事なのに」どうなっているのかという嘆きである。
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 nakagawa21 2. 企業等コンプライアンス 銀行不祥事とは何か。銀行法53条1項8号、銀行法施行規則35条7項。最近の銀行不祥事例付 不祥事(不都合な出来事)は、業法での定義や組織等の定義で決めるのだ。組織にとって、不祥事や不祥事件は「不都合な出来事」のことであるが、監督官庁では指導監督する組織に対して、「何が不祥事か」を定義づけておいて、そのような事実が発生した時は監督官庁へ届け出るようにしていることが多い。銀行等の金融機関では、銀行法53条1項8号、銀行法施行規則35条7項である。