リスクマネジメント

内部統制
2004年彗星の如く突然現れたCOSO-ERM、消えた2016年バージョン、一気に進化したERM2017年DNAモデルへの昇華

COSO ERM frameworkとは、米国のトレッドウェイ委員会組織委員会(COSO)が公表したエンタープライズ・リスクマネジメントのためのフレームワークである。

続きを読む
コンプライアンス
食品業界のコンプライアンス目標達成と成長のための「食のリスクマネジメント」導入戦略本格的リスクマネジメントの導入、FSSC22000導入企業も続出

食品業界におけるコンプライアンスは、消費者の信頼と企業の持続的成長に不可欠です。「食のリスクマネジメント」の核心であるFSSC22000やISO22000等の国際規格への対応、そして頻発する食品偽装や産地偽装などの不祥事を未然に防ぐ体制構築は、グローバル市場で勝ち抜くための鍵となります。

続きを読む
災害リスクマネジメント
インフルエンザのパンデミック対策:組織の危機管理・リスクマネジメント、組織防衛と円滑な事業継続

インフルエンザパンデミック対策は、従業員の健康を守る「組織の防衛」と、不測の事態でも事業を維持する「事業の継続」の2つの観点から多角的に取り組むべき喫緊の課題です。最新の医学的知見に基づいた基本的な感染予防策の徹底に加え、重要ポストの代替要員確保や業務継続計画(BCP)の策定が不可欠であり、これらを平時から備えることで、企業は予期せぬ危機にも柔軟に対応できるレジリエンスの高い組織へと進化します。

続きを読む
リスクマネジメント
企業のリスクマネジメント研修:理論・実務・人生経験の融合による実践的研修

中川総合法務オフィスが提供する「企業のリスクマネジメント研修」は、最新の理論と実務、そして代表の豊富な人生経験を融合した独自のカリキュラムが特徴です。ISO31000(2018年版)やCOSO-ERM(2017年版)などの国際標準を深く掘り下げつつ、日本の企業が直面する具体的な不祥事事例を交え、実践的なリスクマネジメントの「実装化」を支援します。組織風土の改善、心理的安全性、相談型リーダーシップの重要性にも触れ、ハラスメントやクレーム対応におけるアンガーマネジメントの導入も提案。単なる知識提供に終わらない、企業の本質的な体質改善を目指す研修です。

続きを読む