教育組織のリスクマネジメント態勢と研修を実施するにはまずどのような教育リスクがあるか教えてほしい

1.教育組織のリスクマネジメント態勢の構築とリスクマネジメント研修

教育現場は、幼稚園から始まって、小中高大学、そして、大学院等と非常に様々である。

しかし、リスクマネジメントの手法の基本は変わらない。7つの段階でやるべきであろう。詳しくはこのサイトの別稿参照。

ここでは、大学におけるリスク特定と小中高におけるリスク特定について述べる。

2.大学におけるリスク

(1)緊急時対応リスク

① 自然災害

・地震,竜巻、水害,台風,雪害,落雷等

② 事故・事件

・火災,爆発,騒乱,テロ,犯罪,医療事故,毒・劇物や放射性物質等の紛失・流失,実験・実習中の事故,業務中の事故,不審者による盗難・傷害事件,有害鳥獣被害等

③ システム障害

・システム停止,ネットワーク障害,ウィルス感染,不正アクセス等

④ 感染症

・SARS(重症急性呼吸器症候群),鳥インフルエンザ,新型インフルエンザ、はしか等

⑤ 情報漏えい

・個人情報の漏えい等

(2)緊急時対応リスク以外のリスク

① 財務的リスク

・運営交付金減少,資産運用の低迷,金融資産価値減少等

② 施設・設備管理リスク

・施設・設備の老朽化、耐震化の遅れ等

③ 業務リスク

・入試ミス,教務関係ミス,危険有害業務等

④ 雇用リスク

・労働問題,人事異動の失敗、労働組合と使用者の紛争

⑤ 名声リスク

・本学の評判・信用を大きく失墜させる事態

⑥大学のクラブ・サークル・同好会活動

・集団強姦事件(東京・京都等の大学)・試合中の傷害・暴行事件(アメフト部等)・合宿所での近所迷惑行為(暴言・脅迫等)…全て実際にあった事例

⑦その他リスク

・各リスクに起因する訴訟

(3)コンプライアンスリスク

① 法務・倫理

・労働安全衛生,労働者の権利擁護,環境保護,知的財産権侵害,セクハラ・パワハラ・アカハラ等,その他法令・倫理違反

② 不正

・会計上の不正行為,研究上の不正行為,横領,ねつ造,知的財産権の盗用 (以上金沢大学HPより一部引用)

3.小中高におけるリスク

(1)授業や部活動におけるリスク

① 保健体育科の授業中(陸上競技)の心肺停止
② 保健体育科の授業中(武道:柔道)の事故による意識不明
③ 体育科の授業中(水泳)の心肺停止
④ 保健体育科の授業中(器械運動)に起きた骨折
⑤ 授業中(調理、溶接、食品加工等実習中)のやけど
⑥ 理科の授業中(実験中)のガラス器具破裂・薬品爆発・人体への劇薬付着
⑦ インターンシップ中の事故
⑧ 校外学習中の蜂刺され・イノシシ、猿やクマに襲われる
⑨ 修学旅行におけるバス移動中の交通事故
⑩ 校内での転落事故
⑪ 運動部活動中の事故による意識不明
⑫ 運動部活動中・運動会練習中・運動会の熱中症

(2)授業部活動以外のリスク

① いじめ
② インターネットの掲示板上での誹謗中傷
③ 学校内における生徒間暴力
④ 学校外における暴力事件による生徒の逮捕
⑤ 学校における人権侵害(差別事象)
⑥ 不審者の侵入
⑦ 児童等の殺傷予告
⑧ 下校途中の児童連れ去り
⑨ 下校途中の交通事故
⑩ 学校給食による食中毒
⑪ 学校における感染症
⑫ 食物アレルギーによるアナフィラキシー
⑬ 大地震・津波
⑭ 集中豪雨
⑮ 学校施設の爆破予告
⑯ 個人情報記載文書等の盗難
⑰ ネットワークからの情報流出(情報セキュリティ対策)
⑱ 相談・苦情への対応
⑲ 学校周辺におけるテロの発生
⑳ 学校が主催するイベント等における危機管理
㉑ 災害及び事件・事故発生後の心身への影響(心のケア)(以上三重県教育委員会HP一部引用)

Follow me!