~知事・副知事も参加!メディア注目の研修で、組織の未来をデザインしませんか?~

地方分権が進み、住民ニーズが多様化する現代において、地方公共団体の役割はますます重要性を増しています。変化の激しい時代に対応し、住民満足度の高い行政サービスを提供するためには、組織全体のパフォーマンス向上が不可欠です。その鍵を握るのが、組織を牽引する幹部職員の皆様のリーダーシップとマネジメント能力の向上に他なりません。

「風通しの良い、活気あふれる職場を実現したい」 「職員のエンゲージメントを高め、組織全体の生産性を向上させたい」 「コンプライアンス意識を徹底し、住民からの信頼を確固たるものにしたい」

このような課題意識をお持ちの地方公共団体の皆様に、私たち中川総合法務オフィスは、確かな実績と専門性に基づいた「組織マネジメント力向上研修」及び「コンプライアンス徹底研修」をご提案いたします。

兵庫県での実績:知事・幹部職員が認めた研修効果

先日、中川総合法務オフィスは、兵庫県庁において、知事、副知事、政策会議構成員、部次長級職員といったまさに県のトップリーダー層を対象とした大規模な研修を実施いたしました。この研修は、「風通しの良い職場づくりのための県幹部職員研修」として、多数のメディアからも注目を集め、その重要性と効果が広く認知されました。

兵庫県の公式発表にもある通り、本研修では以下のテーマに取り組み、参加された幹部職員の皆様から高い評価をいただいております。

  • 組織マネジメント力向上特別研修 ~パワハラのない風通しの良い職場づくりに向けて~
    • 公共組織におけるマネジメント特性とDX時代の課題
    • 心理的安全性の高い職場形成の具体的手法と実践演習
    • アンガーマネジメントによる冷静な部下指導(事例演習を含む)
  • 個人情報保護制度に関する特別研修
    • 個人情報保護制度の基本的な考え方(保有・取得、保管・管理、利用・提供)

これらの研修は、単なる知識の習得に留まらず、事例演習を豊富に取り入れることで実践力を徹底的に強化し、明日からの行動変容を促すことを重視しています。

なぜ今、中川総合法務オフィスの研修が選ばれるのか?

  1. トップリーダー層への豊富な研修実績: 兵庫県知事・副知事・政策会議構成員をはじめとする幹部職員への研修実績は、私たちの研修プログラムが、組織の意思決定を担うトップリーダーの皆様のニーズに応え、具体的な成果に繋がることを証明しています。
  2. 現代的課題に対応した実践的プログラム: 心理的安全性、アンガーマネジメント、DXへの対応といった、現代の組織運営に不可欠なテーマを網羅。理論と実践をバランス良く組み合わせ、現場で即使えるスキルを習得できます。
  3. 「組織マネジメント」と「コンプライアンス」の専門家による一貫指導: 代表の中川恒信自らが登壇し、組織マネジメントと個人情報保護という、組織運営の両輪となる重要テーマを一貫して指導。これにより、より深く、体系的な理解と実践力の向上が期待できます。
  4. カスタマイズ可能な研修内容: 各地方公共団体様が抱える固有の課題やニーズに応じて、研修内容を柔軟にカスタマイズ。最大の効果を発揮できるよう、最適なプログラムをご提案します。
  5. メディアも注目する信頼性と話題性: 多数のメディアに取り上げられた実績は、研修の質の高さと社会的な関心の高さを裏付けています。貴団体における研修導入の意義を、内外に効果的に示すことができます。

850回以上の研修実績一部紹介、受講された方の評価

1.地方公共団体での実績(企業等はHPの実績参照)

 【2018年以降より抜粋】 兵庫県朝来市「不祥事再発防止 コンプライアンス研修」、福島県庁管理職対象「コンプライアンス研修」、埼玉県川口市「各課・機関の長対象」不祥事防止コンプライアンス研修、静岡市全所属長対象内部統制能力向上のための「内部統制・コンプライアンス研修」、大分市新管理職「公務員倫理(コンプライアンス)研修」、名古屋市管理職対象「内部統制・コンプライアンス講演-事務処理誤り発生防止等」、滋賀県多賀町「不祥事再発防止のコンプライアンス研修」、群馬県沼田市「管理職など対象コンプライアンス研修」、三重県市町総合事務組合「コンプライアンス研修(市町管理職対象)」、宮崎県市町村振興協会「リスクマネジメント研修」(宮崎県内巡回)、岐阜県下呂市「横領等不祥事再発防止 コンプライアンス研修」、京都府庁健康福祉部管理職対象「コンプライアンス・リスクマネジメント・公務員倫理」、北海道十勝地方幕張町・中札内村・豊頃町等対象「コンプライアンス・ハラスメント」研修、京都府三公社職員対象「リスク管理と職業倫理向上のためのコンプライアンス研修」、京都府庁新任課長等管理職対象コンプライアンス研修、山口県周南市「不祥事再発防止コンプライアンス研修」、高知県中土佐町「コンプライアンス研修」、岐阜県市町村振興協会「地方公共団体コンプライアンス研修」、北海道本別町の病院・現業職・非常勤も含めた全職員対象「コンプライアンス研修」、岡山県国民健康保険連合会全職員対象「コンプライアンス研修」、兵庫県庁管理職員対象「リスクマネジメント」研修、高知県室戸市「コンプライアンス研修」 (※毎年実施団体は複数記載割愛)

2.受講者の評価

「具体的な事例と演習を通じて、明日からすぐに実践できるポイントが学べた」
「行政組織特有の課題を理解した上での研修内容で非常に参考になった」
「心理的安全性という概念を初めて体系的に学ぶことができた」
「アンガーマネジメントの6秒ルール等のテクニックはすぐに使える」
「パワハラの世界の動きも知ることもできた」
「豊富な事例演習で全くあっという間の充実した研修だった」

次は、あなたの組織が変わる番です!

兵庫県での成功事例は、決して特別なものではありません。適切な研修を通じて、幹部職員の意識と行動が変わり、組織風土が改善されれば、職員一人ひとりの能力が最大限に引き出され、住民サービスの質は飛躍的に向上します。

中川総合法務オフィスは、兵庫県をはじめとする数々の自治体での研修講師実績に基づき、貴団体の組織課題解決に貢献できると確信しております。

「職員が活き活きと働き、最高のパフォーマンスを発揮できる組織を創りたい」 「住民からより一層信頼され、選ばれる自治体を目指したい」

その実現に向けた第一歩として、まずは中川総合法務オフィスにご相談ください。 組織の現状、お困りの点、目指したい姿など、どんな些細なことでも結構です。経験豊富な専門家が、貴団体に最適な研修プログラムをご提案させていただきます。

今こそ、組織変革のチャンスです。 私たちと一緒に、より良い未来を創造しませんか?

【研修に関するお問い合わせ・資料請求】

中川総合法務オフィス 代表 中川 恒信

お電話、またはウェブサイトのお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。 (※連絡先情報は、実際のウェブサイト等でご確認ください)

ブログ記事をご覧の皆様へ: 本記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。 地方公共団体の組織マネジメント、コンプライアンス体制の強化にご関心をお持ちの皆様からのお問い合わせを、心よりお待ちしております。共に、より良い地域社会の実現を目指しましょう。

Follow me!