役員研修でお困りではありませんか?
「新しい取締役に、会社の重要事項を効率よく理解させたい」
「実務に直結する事例を中心に学んでほしい」
「コーポレートガバナンス、内部統制、コンプライアンス、会社法など、幅広い知識をバランス良く習得させたい」
「オンライン研修と集合研修を柔軟に組み合わせたい」
「研修を通して、新任役員がどこまで理解しているか見極めたい」
もし一つでも当てはまるなら、中川総合法務オフィスの新任取締役研修が貴社のお役に立てます。
【最新版】新任取締役が必ず押さえておくべき5つの重要項目
中川総合法務オフィスで実施し、高い評価をいただいている研修内容を、2025年の最新動向を踏まえ、さらに洗練させました。新任取締役が早期に戦力となるために不可欠な、以下の5つの基礎知識を重点的に解説します。
1.ガバナンス:企業統治の要を理解する
- 令和3年改訂版コーポレートガバナンス・コードの徹底解説: 最新のコード改訂のポイントを理解し、実効的な企業統治体制の構築と運用について学びます。
※コーポレートガバナンス改革の実践に向けたアクション・プログラム2024【企業の持続的な成長と中長期的な企業価値向上という目的に立ち返り、具体的な取組みの検証や共有を通じた、企業と投資家の自律的な意識改革に基づくコーポレートガバナンス改革の「実践」】も参照 - 内部統制の基礎と実践: 組織目標の達成を合理的に保証するための内部統制の基本原則、構成要素、評価方法を習得します。
2.マネジメント:組織運営とリスク管理の要諦
- 最新の内部統制フレームワーク(COSO 2013): 変化する事業環境に対応するための、より高度な内部統制の構築と運用を学びます。
- リスクマネジメントの国際標準(ISO31000:2018): 全社的なリスクマネジメント体制の構築と、リスクアセスメント、対応策の策定について理解を深めます。
- コンプライアンスとリスク管理の一体化: 法令遵守だけでなく、倫理規範や社会規範を踏まえたリスク管理の重要性を認識し、実践的な対応力を養います。
3.法律知識:取締役としての責任と義務
- 取締役の法的地位と義務、責任: 会社法における取締役の権利義務、善管注意義務、忠実義務、損害賠償責任など、重要な法的責任を明確に理解します。
- 取締役会の役割と運営: 取締役会の権限、意思決定プロセス、議事録作成など、効果的な取締役会運営のポイントを習得します。
- 株主総会の運営と対応: 株主総会の種類、招集手続き、議決権行使、株主とのコミュニケーションなど、円滑な株主総会運営に必要な知識を学びます。
- M&A、インサイダー取引リスク: 企業再編や資本政策に関する基礎知識、未公開情報を用いた不正取引のリスクと防止策について理解を深めます。
- 上場会社の機関設計と運営(3類型): 監査役会設置会社、監査等委員会設置会社、指名委員会等設置会社のそれぞれの特徴と運営上の留意点を把握します。
- 金融商品取引法と内部統制報告書: 金融商品取引法の概要、開示規制、内部統制報告書の作成と評価に関する基本的な知識を習得します。
- 親子会社に関する法規制: 親会社・子会社間の取引や責任関係など、グループ経営における法務上の留意点を理解します。
4.リーダーシップ:組織を牽引し、成果を生み出す
- 組織の牽引力向上: 経営理念やビジョンを浸透させ、組織を目標達成に導くためのリーダーシップスキルを磨きます。
- 業務改善と効率的な割り振り: 組織全体の生産性を高めるための業務改善の手法、適切な権限委譲と責任分担について学びます。
- 部下の育成と不祥事防止指導: 部下の能力を引き出し、成長を支援する指導方法、コンプライアンス意識を高め不祥事を未然に防ぐための指導について習得します。
- 状況に応じたリーダーシップ(4つのシチュエーション対応): 部下の成熟度や状況に合わせてリーダーシップスタイルを使い分ける方法を習得します。
- 相談型リーダーシップの実践: 部下の意見を傾聴し、主体性を引き出すためのコミュニケーションスキルを向上させます。心理的安全性に関する内容もここで学びます、
5.倫理:企業価値を守るための羅針盤
- 「何が正しいか」を判断する思考力: 倫理的なジレンマに直面した際に、客観的かつ多角的な視点から判断するための倫理的意思決定プロセスを学びます。
- 倫理規定の理解と浸透プロセス: 組織における倫理規定の重要性を理解し、その策定、周知、遵守を促進するための具体的な方法を習得します。
【実践演習】最新の企業不祥事事例から学ぶ判断力
上記の5つの基礎知識を習得した後、近年発生した企業不祥事(品質不正、性的暴力など)の最新事例を基にしたケーススタディを行います。質疑応答形式で、取締役としてどのように判断し、行動すべきかを深く掘り下げて検討することで、実践的な判断力を養います。
貴社の新任取締役研修は、ぜひ中川総合法務オフィスにお任せください。貴社のニーズに合わせて研修内容をカスタマイズすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。