コンプライアンス
なぜ会計年度任用職員の不祥事が多いのか。実践する!会計年度任用職員制度研修…9割は「公務員倫理」違反防止内容だ

地方公務員法および地方自治法の改正で、特別職非常勤や臨時職員の利用や活用の仕方が抜本的な見直し

続きを読む
コンプライアンス
会計年度任用職員は「契約」でなく「任用」である根本的な違いが解っていないから悲劇が起こる

大多数を占めるパートタイム会計年度任用職員は、給与でなくて報酬、通勤手当でなくて費用弁償等。

続きを読む
内部統制
地方公共団体の内部統制評価報告書で議会や住民が見たいのは、不祥事やミスがどれだけ減ったかである。

内部統制の42チェック項目は金融商品取引法における内部統制報告書の基礎をなすもので、参考になろう。

続きを読む
内部統制
「地方公共団体の内部統制」工程表

地方公共団体の内部統制に関する、内部統制の重要項目とスケジュールとこれまでの議論の経緯も掲載する。

続きを読む
コンプライアンス
法律と条例の関係で、条例はどこまで独自の定めをしても法律違反にならないのか

国の法令が全く規制していない領域 :条例で任意の規制ができる場合がある。改正個人情報保護法でも同じだ。

続きを読む
個人情報保護
令和2年・3年改正個人情報保護法が令和5年4月1日に全面施行、地方公共団体への直接適用を踏まえた研修内容

個人情報保護法の研修では、コンプライアンスの中でも個人情報保護法の遵守が基本であるとの意識をもつ。

続きを読む
リスクマネジメント
上田市役所システムがウイルスによるサイバー攻撃される

ランサムウエアによって身代金を取られまくっている中小企業と違って、ハッカーが腕を磨くためにやっているのだ。

続きを読む
災害リスクマネジメント
公共部門の災害リスクマネジメント研修は、様々な災害への対策を住民の命を守ることを第一の基本において全職員参加型が効果的

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ではいけませんよ。寺田寅彦が言った警句「天災は忘れた頃にやってくる」

続きを読む
コンプライアンス
首長が職員とやり取りした1対1メールは情報公開の対象になる「公文書」か

首長と職員間のメールは公文書であり、業務上必要なものとして,利用又は保存されている状態にある。

続きを読む