2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 nakagawa21 1. コンプライアンスの基礎 公益通報者保護法の基礎知識 公益通報者保護法が平成16年(20004年)6月14日に成立し、平成18年4月1日より施行された。公益通報者保護法の基本は、内部告発を行った労働者を保護する法律である。今後は、商法・会社法や金融商品取引法はもちろんのこと、企業活動の適法性=コンプライアンス(compliance)経営がその企業にとって、企業の文化活動や環境保護活動と並んで重要性を増してくる。
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 nakagawa21 内部統制 公益通報でリベンジ受ける者が続出、絶望的な日本の内部告発はこのままでいいのか 内部通報制度の実務上での運用ミスと職場での軋みを防止して、ヘルプライン・ホットラインを利活用する方法が必要である。公益通報者保護制度の定着は組織風土の改善も含めたコンプライアンス態勢のわが国での定着と密接に関連している。
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 nakagawa21 地方公共団体の内部統制 内部通報のガイドラインの改正2017(行政機関)ポイント…内部or外部からの通報 内部通報のガイドラインの改正2017(行政機関)があり、内部or外部からの通報のし易さと保護がこれまで以上に図られる。地方公共団体における内部通報の整備が遅れており、以下の指針を参考にして早急に整備すべきである。