保育所・幼稚園・こども園で事故を防ぐリスクマネジメントと不祥事を防止するコンプライアンス研修方法
1.保育所・幼稚園の効果的なリスクマネジメントとコンプライアンス研修方法
保育所や幼稚園における事故発生防止と対応のリスクマネジメントは昨今非常に大切なマネジメントテーマになっている。コンプライアンスは勿論であろう。
その研修は、保育所や幼稚園での過去の事例も参照にしながら、リスクマネジメントを含むコンプライアンス研修を実施すべきであろう。
その最大目的は施設での事故発生防止と対応であろう。
2.リスクマネジメント・コンプライアンス研修の重要内容項目
(1)リスクマネジメントの実践
・リスク管理の基本確認…リスクマネジメントサイクル(評価する、対応する)
・保育施設におけるリスクマネジメント(リスクの洗い出し・リスクアセスメントの実施・リスクへの対応)
・SHELLモデル
(2)児童の傷病などのケース
(3)事故発生時の対応
(4)リスク管理方法
・子ども・保育者別のリスク対策
・園児への対応・施設、園庭など対応
・施設、設備、遊具の持つリスク対策
(5)場所別・クラス別にみた主な事故例
0歳児クラス~5歳児クラス別の園内等での対応
3.コンプライアンス・公務員倫理(職業倫理)
(1)コンプライアンス態勢の基本
(2)コンプライアンスと公益通報者保護法等を踏まえたリスク管理の方法
①コンプライアンス確保のための制度
②公益通報者保護法
③公務員倫理法(国家公務員倫理法・同規程の制定)・倫理規定
(3)最近の保育所幼稚園での不祥事実例と防止方法
・最近の不祥事の実例分類 【横領・着服・収賄等の領得型】~【管理ミス型】
・不祥事発生時の対応
・マスコミの取材と記者会見の仕方
※危機管理(不祥事発生)の対応のよい例と悪い例
(4)コンプライアンスに関する最近の「重要判例」紹介等
(5)不祥事の防止するために最重要なこと
投稿者プロフィール
