地方公共団体向け
地方公共団体が対象論考
96.6%は導入予定なし(努力義務自治体):地方公共団体の内部統制の現状について(2022/10)
2023年3月3日
地方公共団体1662団体が内部統制導入予定がない、96.6%は導入予定なし(努力義務自治体)である。
令和5年施行 改正個人情報保護法 第4章 第58条:公立病院等(規律移行法人)への法規範適用 ― 何が変わるか、何は変わらないか
2023年3月4日
令和5年から改正個人情報保護法第5章第58条の適用対象となる「規律移行法人」――公立病院・診療所が民間病院と同様の個人情報取扱事業者の規律を受けるようになります。本記事では、利用目的の特定・同意取得、安全管理措置、第三者提供・匿名加工情報扱いなど、何が変わるかと、開示・訂正等で従来の公的規律が残る点、実務対応のステップを詳しく解説。自治体条例との整合性を保ちつつ混乱を抑えるための方法も明確に示します。規律移行法人としての対応準備に必読の記事です。
令和5年度施行 改正個人情報保護法【第5章】重要点解説【78条】保有個人情報の開示制度と情報公開制度との齟齬
2023年3月4日
保有個人情報の開示義務が、情報公開制度との間で「制度の谷間」が生じているとはどういうことなのか?
令和5年度施行 改正個人情報保護法【第5章】重要点解説【129条】個別案件を審議会にもう聴いたらあかんのか、ホンマに。
2023年3月4日
地方公共団体は、個別の事案の法に照らした適否の判断について審議会等への諮問を行えないとPPCは言う。
土日勤務の地方公務員の採用(会計年度任用職員・再任用・任期付)、マイナンバーカード発行手続き等はいかが?
2023年3月11日
マイナンバーカードについての取得促進等の業務で、土日のみに勤務する職員を採用するときの方法について
固定資産税の徴収誤りがなぜ多いのか…地方公共団体のリスク管理、内部統制実施団体は内部統制の整備運用問題
2023年3月13日
全国的に固定資産税の評価の不備が指摘されたものについての適用状況を確認するなどのリスク管理が不可欠であろう。