2019年2月24日 / 最終更新日 : 2021年1月3日 nakagawa21 企業の内部統制 企業不祥事の防止方法(リスクチェック)ある銀行不祥事を例に 銀行での横領事件はなかなかなくならない。企業の検査不正も収束しそうにない。我が国の社会的システムは疲弊している。 そこに、リスクマネジメントの視点や職業倫理向上の仕組みを入れることによって再生すべきとするのが私の意見であ […]
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 nakagawa21 2. 企業等コンプライアンス 銀行不祥事とは何か。銀行法53条1項8号、銀行法施行規則35条7項。最近の銀行不祥事例付 不祥事(不都合な出来事)は、業法での定義や組織等の定義で決めるのだ。組織にとって、不祥事や不祥事件は「不都合な出来事」のことであるが、監督官庁では指導監督する組織に対して、「何が不祥事か」を定義づけておいて、そのような事実が発生した時は監督官庁へ届け出るようにしていることが多い。銀行等の金融機関では、銀行法53条1項8号、銀行法施行規則35条7項である。